ゲーム内ヘルプ

 
最終更新日時:
目次

メイン建物

マナや名誉ポイント、クリスタルを消費して様々な建物を建てることができます。
詳細・・・

召喚士の塔

ここでアリーナの防御配置をできます。
アリーナのバトルログを確認でき、持ってる覚醒素材も確認できます。

マナの泉

時間が経つにつれ一定量のマナを生産します。
最大2,000個のマナを貯められます。

召喚魔方陣

新しいモンスターを召喚します。

強化魔方陣

モンスターを強化、進化、スキルレベルアップできます。

祈りの神殿

1日に1回祈りをしてアイテムをランダムで獲得できます。

魔法ショップ

モンスター、召喚書、ルーンを販売しています。
1時間毎に新しいアイテムに更新され、マナもしくはクリスタルを使ってアイテムスロットを増やすことができます。

名誉ショップ

アリーナで勝利して獲得した名誉で特殊な力を持つ建物を購入できます。
それぞれの建物は名誉スコアを追加使用してレベル10までレベルアップさせることができます。
レベルアップするほど建物の機能が向上します。

聖水調合場

各種下位聖水を上位聖水に変えられる建物です。
一定のマナを消費して聖水を交換できます。

シナリオ

全部で9つの地域があり、一つの地域は7つのステージで構成されています。
シナリオの難易度はノーマル、ハード、ヘルの3つに別れています。
それぞれの難易度をクリアすると次の難易度に挑戦できます。
ドロップ情報では獲得可能な報酬を確認できます。

ダンジョン

カイロスでは様々なダンジョンがオープンします。
ドロップ情報でダンジョン毎に獲得可能な報酬を確認できます。
詳細・・・
闇属性モンスターの覚醒素材と闇属性のエンジェルモンを獲得できます。
また、闇属性のモンスターの秘密ダンジョンを発見できます。
毎週月曜にオープンします。
火属性モンスターの覚醒素材と火属性のエンジェルモンを獲得できます。
また、火属性のモンスターの秘密ダンジョンを発見できます。
毎週火曜にオープンします。
水属性モンスターの覚醒素材と水属性のエンジェルモンを獲得できます。
また、水属性のモンスターの秘密ダンジョンを発見できます。
毎週水曜にオープンします。
風属性モンスターの覚醒素材と風属性のエンジェルモンを獲得できます。
また、風属性のモンスターの秘密ダンジョンを発見できます。
毎週木曜にオープンします。
光属性モンスターの覚醒素材と光属性のエンジェルモンを獲得できます。
また、光属性のモンスターの秘密ダンジョンを発見できます。
毎週日曜にオープンします。
常時オープンし、覚醒素材の魔力の聖水を獲得できます。
低い確率で属性毎の覚醒素材もドロップします。
ランダムでオープンします。
属性エンジェルモンを獲得できます。

秘密ダンジョン

特定のダンジョンをクリアすると報酬で秘密ダンジョンを発見できます。
秘密ダンジョンでは召喚書の欠片を集めてモンスターを召喚できます。
自分で見つけた秘密ダンジョンにはフレンドも入場でき、フレンドが見つけた秘密ダンジョンに自分も入場できます。
一つの秘密ダンジョンは1時間オープンし、先着で10人まで入場できます。
常時オープンし、絶望のルーンセットを獲得できます。
また、シナリオでドロップされるルーンセットの上位クラスを獲得できます。
常時オープンし、吸血ルーンセットを獲得できます。
また、シナリオでドロップされるルーンセットの上位クラスを獲得できます。

アリーナ

アリーナでは他のユーザーと戦うことができます。
アリーナバトルに参加すると、アリーナ出場(翼)が1個ずつ消耗され、出場権は30分毎に1個ずつチャージされます。
詳細・・・

勝利スコア

強力な相手と戦うほど、より多くの勝利スコアを獲得でき、負けたときにはスコアが落ちます。

連勝

連勝をすると、特殊効果が適用され、10連勝まで効果が累積されます。
負けたり、リストを更新する場合、連勝記録がリセットされ、適用されていた特殊効果が消えます。
特殊効果は時間が制限されています。

ウィークリー報酬

一週間ごとに獲得した勝利スコアでアリーナランクが決まり、ランクによってクリスタルとモンスターを報酬でもらいます。

名誉ポイント

勝利した場合に名誉ポイントを獲得でき、獲得した名誉ポイントで名誉ショップでスペシャルなアイテムを購入できます。

アーケインタワー

アーケインタワーを建てると、アリーナの防御に役立ちます。
最大10個まで購入できます。

モンスター属性と相性

モンスターは火、水、風、光、闇の5種類があります。
相性関係は、水>日>風>水の順で、光と闇属性は互いに強い相性関係を持っています。
バトル時の矢印色で有利な属性を確認できます。
緑は有利、赤は不利、黄色は相性がない意味です。

モンスター獲得

モンスターを獲得する方法にはいくつか種類があります。
詳細・・・

モンスタードロップ

シナリオバトルおよびダンジョンで一定確率でモンスターがドロップされます。
バトル→ワールドマップ→ドロップ情報でドロップされるモンスターの種類を確認できます。

未知の召喚書

召喚魔法陣で未知の召喚書を使って、1~3スターモンスターを召喚できます。
光と闇モンスターは召喚されません。

不思議な召喚書

召喚魔法陣で不思議な召喚書を使って3~5スターモンスターを召喚できます。
光と闇モンスターは召喚されません。

不思議召喚

召喚魔法陣でクリスタルを75個使って3~5スターモンスターを召喚できます。
光と闇モンスターは召喚されません。

ソーシャル召喚

召喚魔法陣でソーシャルポイントを使って3~5スターモンスターを召喚できます。
光と闇モンスターは召喚されません。

モンスター召喚書

償還魔法陣でモンスター召喚書を使用してモンスターを召喚できます。
モンスター召喚書は秘密ダンジョンや、ヒーローダンジョンからも獲得できます。

モンスター役割とランク

モンスターはいくつかに分類されます。
詳細・・・

役割

モンスターは能力値とスキルによって攻撃タイプ、防御タイプ、体力タイプ、サポートタイプに分かれます。

ランク

モンスターはスターの数によって1~6までの6つのランクに分かれています。
低いランクのモンスターも進化を通じて高いランクに作ることができます。

モンスターを強くするには

モンスターを強化するにはいくつか方法があります。
詳細・・・

強化

強化魔法陣で他のモンスターを素材に使ってモンスターレベルを上げることができます。

進化

モンスターが最高レベルになると強化魔法陣でランク(星)を上げることができます。
進化には同じランクのモンスターが星の数だけ必要となり、進化した後はレベル1にリセットされます。

スキル強化

強化魔法陣で属性に関係なく同じ種類のモンスターを素材に使ってモンスターのスキルレベルを上げることができます。
最高レベルに到達したモンスターを強化してもスキルを強化できます。

ルーン刻印および強化

ルーンを刻印したり、刻印されたルーンを強化してモンスターの能力値を上昇させることができます。

モンスター覚醒

覚醒の素材を全部集めてモンスターを覚醒させることができます。
覚醒したモンスターは派手に変身し、固有名を持つようになります。
また、基本能力値が増加し、スキルを新しく獲得したり、保有スキルが強化されます。
モンスター → 覚醒タブより覚醒に関する情報を確認できます。

エンジェルモンとデビルモン

エンジェルモンとデビルモンは特殊なモンスターです。
詳細・・・

属性エンジェルモン

強化魔法陣で材料として使用する場合、経験値が大幅上昇します。
闇/火/水/風/光のダンジョンで確率的に獲得でき、エンジェルモンダンジョンからも獲得できます。

レインボーモン

常にマックスレベルでドロップされ、モンスターのランクアップ素材として有効に使えます。
全てのダンジョンで確率でドロップし、シナリオバトルでも低い確率でドロップします。

デビルモン

強化魔法陣で素材として使用する場合、スキルレベルが上昇します。
ルーンはいわゆる「装備品」です。
ルーンには「メインオプション」と「サブオプション」があります。
詳細・・・

ランク

ルーンは☆の数によって干し1~6まで6つのランクに分かれています。
高いランクほど基本能力値が高く、強化時により能力値が増加します。

ドロップ場所

ルーンはシナリオバトルとダンジョンで獲得できます。
シナリオバトルでは1~6ステージまでで各ステージナンバーと同じナンバーのルーンがドロップされ、7ステージでは全てのナンバーのルーンがランダムでドロップされます。
ドロップされるルーンの種類はそれぞれの地域のドロップ情報ボタンより確認できます。

セット効果

2セット、4セットのルーンがあり、同じ種類のルーンの条件を満たした場合にセット効果が発動されます。
刻印条件数によってそれぞれ違うセット効果を同時に発動でき、同じセット効果を発動させることもできます。

ルーン強化

全てのルーンは15まで強化できます。3、6、9、12強化に成功するたびにオプションが追加され、すでにオプションがある場合には持っているオプションから一つが強化されます。
15強化に成功した場合にはメイン能力値が大幅増加します。
強化に失敗してもルーンは破壊されません。

ルーン解除

すでに刻印したルーンはマナを使って解除できます。
高ランクほどマナがもっと必要になります。

フレンド

フレンドがいるとゲーム内でいくつかの恩恵を受けられます。
詳細・・・

フレンド追加

フレンド → フレンド追加タブで召喚士名や、Hive IDを検索してフレンドリクエストを送信できます。
相手がリクエストを承諾するとフレンドに追加されます。
逆にもらったリクエストを承諾してフレンドに追加することもできます。
なお、フレンドは50人まで追加できます。

プレゼントおよび訪問

フレンドタブでプレゼントボタンをタップしてフレンドにソーシャルポイントを送信できます。
ソーシャルポイントはソーシャル召喚の時に使用できます。
訪問ボタンをタップしてフレンドの島を訪問できます。

バトルサポート

バトルの時にフレンドのメインモンスター1体を連れて行くことができます。
フレンドを連れていっても獲得する経験値は減りません。
ただし、アリーナではバトルサポートができません。

ギルド

現在はチャット機能のみが実装されています。
詳細・・・

ギルド加入

コミュニティ→ギルド→ギルド検索で加入したいギルドを探し、リクエストボタンをタップして加入申請ができます。
ただし、申請は一度に一つのギルドにのみでき、申請が承諾された場合のみギルドに加入できます。

ギルド設立

コミュニティ→ギルド→ギルド作成タブでギルドを設立できます。
ギルドの設立には一定以上のレベルおよびマナが必要となります。
ギルドを設立した後は他のプレイヤーからの申請を承諾してギルドメンバーとして迎え入れることができます。

ギルド委任

ギルドマスターの場合はギルド→ギルドメンバータブでギルドマスター委任ボタンをタップして他のギルドメンバーにギルドマスターの権限が委任されます。

ギルド解体

ギルドマスターの場合はギルド→ギルドメンバータブでギルド解体ボタンをタップしてギルドを解体できます。
もし、ギルドメンバーが1人以上いる場合は解体できません。
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  

掲示板

注目コンテンツ

イベント


Tips

ゲームシステム

クエスト

シナリオマップ カイロスダンジョン 曜日ダンジョン 試練の塔 (10コメ)

ヘルプ

ギルド紹介

相互リンク

関連まとめサイト

Wiki関連

左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
不具合情報
フレンド募集掲示板
ギルド勧誘掲示板
4 雑談掲示板
5 質問専用掲示板
6 曜日ダンジョンで出現する秘密ダンジョン
7 おすすめモンスター
8 強くなるには
9 よくある質問
10 強化効果・弱化効果
最近の更新

2025/03/14 (金) 16:10

2024/08/23 (金) 17:17

2024/08/15 (木) 02:56

2024/06/09 (日) 12:20

2023/01/23 (月) 10:03

2023/01/13 (金) 22:58

2022/12/30 (金) 08:08

2022/12/25 (日) 17:34

2022/12/25 (日) 14:00

2022/11/19 (土) 11:01

2022/10/20 (木) 20:04

2022/10/17 (月) 02:45

2022/10/15 (土) 10:41

2022/09/29 (木) 03:23

2022/09/08 (木) 23:30

2022/08/29 (月) 16:07

2022/08/29 (月) 05:31

2022/08/24 (水) 04:56

2022/08/20 (土) 00:20

2022/08/17 (水) 23:55

注目記事
【ちいぽけ】リセマラ当たりランキング ちいぽけ攻略Wiki
【まどドラ】リセマラ当たりランキング まどドラ攻略Wiki
【ウィンヒロ】リセマラ当たりランキング ウィンヒロ攻略Wiki
【ウィズダフネ】「戦士の修練場」のマップ一覧と攻略 ウィズダフネ攻略まとめWiki
【ウィズダフネ】アルボリスの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略まとめWiki
ページ編集 トップへ
コメント 0